不動産実務検定 日本初、賃貸不動産投資専門の資格です!
青空の背景に建ち並ぶ都心のビルの風景 不動産投資のイメージ

不動産実務検定2級認定講座 開催日程

不動産実務検定2級講座

第70期 2級認定講座 受付中

実施日

全2日間(12時間)コース(各6時間×2日間)

1日目 2025/04/12(土)10:00-17:30

2日目 2025/04/19(土)10:00-17:30

 

※2日目は講座終了後に修了試験の説明あります。


受付締切日

2025年04月3日(木) 23:59締切

※締切後のお申込はできません。次回開催予定は7月12日・19日です。

締切日前に定員に達した場合は受付を終了させていただきます。

定員

定員12名 

先着順

最小催行人数2名

最小催行人数に満たない場合は中止の可能性がございます。

(中止の場合は次回講座へ振替となります。)

 

費用

40,480円(税込)

【内訳:受講料・テキスト代・受験チケット・送料込】

  

※認定料別途要

※検定試験5問免除特典あります。

今すぐ2級講座に申し込む

※お申込みは上記ボタンをクリックし「認定講師詳細」最下部にある「担当講座一覧」詳細を見る」からお願いいたします


担当講師

原田哲也(はらだてつや)

一般財団法人 日本不動産コミュニティー 北海道支部長 

・オーナーズビジョン株式会社 代表取締役・一般財団法人日本不動産コミュニティー北海道支部 支部長 ・一般財団法人日本不動産コミュニティー本部 教育委員会・北海道大家塾 塾長

1972年 北海道北見市生まれ。

2010年1月に不動産コンサルタント会社「オーナーズビジョン株式会社」を設立し今に至る。

サラリーマン時代に大家業も開始し新築アパート取得や任売+大規模修繕、競売、売却等数々の経験をしている現役の大家でもある。現在は不動産経営顧問として数社に関わり、コンサルティング会員は約370名ほど。またプロの宅建業者として収益不動産のコンサルティング型仲介も行っている。一般財団法人日本不動産コミュニティー北海道支部を2010年に立ち上げ、学ぶ場は帯広・苫小牧・旭川にまで広がり、育成した講師は20名を超える。また、主催する北海道大家塾は、会員登録人数は1,900名を超え北海道では最大のオーナーコミュニティーである。

今井清孝(いまいきよたか)

札幌南SG オーナーズビジョン株式会社 常務取締役

1971年生まれ 

賃貸仲介・不動産投資販売などを手掛ける札幌市内大手不動産会社に入社して、不動産賃貸仲介店舗の店長を長年務める。その後、アパート建設専業メーカー勤務を経て、道内大手不動産会社でアパート・マンションの建設・企画・管理など、不動産業務全般に携わる。

自身でも不動産競売物件取得を皮切りに不動産経営を開始。札幌・小樽などにもアパートを所有している現役サラリーマン大家です。不動産業者、オーナーそれぞれの経験を活かした提案力がありますので、入居斡旋・賃貸管理・建物管理など何でもご相談下さい。

大川篤志(おおかわあつし)

恵庭SG あいおいニッセイ同和損保代理店 ㈲大川商店

1973年生まれ

サラリーマン時代に北海道で不動産賃貸経営を始め、更にJ-REC公認不動産コンサルタントの認定を取得。その後、約19年務めた電機メーカーを退職し、生まれ故郷の北海道恵庭市に活動拠点を移してマンション、ロードサイド店舗、駐車場等の賃貸経営を行う。

また、火災保険に特化した『火災保険専門店』として損害保険の代理店を経営。

不動産の知識、賃貸経営の経験を活かし、ほけん屋大家として大家さん目線での火災保険相談・コンサルを行う。

上田正人(うえだまさと)

札幌北部SG  満室プロジェクト株式会社 代表取締役

1979年生まれ

2013年9月に満室プロジェクト株式会社を創業し、メイン事業として空室対策・差別化提案に特化した賃貸管理会社を運営。現在、約1,100戸の管理戸数。その他、収益物件の売買と所有物件の運営も行っています。1000件を超える部屋決めから学んだ、入居者が本当に希望している部屋条件と募集条件をオーナー様へご提案すること、そして賃貸仲介業者様方から好かれる(決めてもらえやすい)管理会社になることを実践し、満室という結果につなげ、自身もお部屋探しのプロから満室経営のプロへと変化をしているところです。大家業としては現在4世帯の小さなアパートを所有しています。 

宍戸将人(ししどまさと)

千歳SG

1982年生まれ

大学卒業後、長野県にて製造会社に勤務。北海道に戻り、金融業界に興味を持っていたことから、証券会社の営業で、約5年間リテール営業として個人の資産運用の相談に乗る。現在所属している、外資系生命保険会社にスカウトを受け転職。営業として5年半経験を積む中で、相続対策や事業承継対策に取り組むも、不動産の知識も欠かせない事を知り、不動産実務検定を受講する。

家族や従業員が円満な相続、事業承継対策をテーマに、士業の方々とも連携を図りながら、お客様の問題解決に取り組む。個人としても、2017年に賃貸用不動産を所有し、新米大家として奮闘中。

古田裕規(ふるたゆうき)

札幌東SG

1976年生まれ

電話工事の仕事に従事しています。

サラリーマンとしての仕事の傍ら、大家としての業務や勉強を続けています。

興味のあった不動産投資の勉強をはじめて、資金を全て不動産に投入し、地方アパートを2棟取得。

勉強を始める前までは、不動産と全く関わりが無い人生を歩んでいましたが、現在は、アパート2棟14室、戸建て1戸、テラスタイプの賃貸併用住宅1棟を所有する、サラリーマン大家です。

地方で満室にする為に実践した経験等を、受講生の方々に少しでもお役に立てれば幸いです。

清水徹(しみずとおる)

札幌白石SG 有限会社フリークス 代表取締役

1970年生まれ

自動車板金塗装工場と関わるうちに その技術の奥深さとモノ作りの可能性に惹かれ、自動車板金塗装職人を指し修行。5年間の修行経験を経た28歳の平成10年に独立開業し現在に至る。(幹線道路から奥まり飛込みのお客さんのほとんど来ない場所にありながら、口コミ紹介で顧客数は3000名を超え、板金塗装、修理、レストア、カスタムカー、ワンオフパーツ製作などを自ら手がける職人である)趣味の一つの野球は37歳から始め、自らプレーしながら草野球のリーグを作り運営している。

不動産賃貸業は、平成18年に個人所有で札幌近郊に築古木造アパートを購入し大家業をスタート。現在は個人 法人で札幌市内や近郊の8棟100室と貸倉庫を運営中。

佐藤晶(さとうあきら)

札幌宮の沢SG

1970年生まれ

平成4年にNECソリューションイノベータに入社~システムエンジニアとして流通・防衛・航空・通信キャリア・プロバイダ等の開発でプロジェクトマネージャーを担当する。2019年脱サラして専業大家となる。不動産投資歴は地主の土地活用が27年間、不動産投資が5年間のキャリアとなり、地主系のサラリーマン大家から専業大家への転身となった。脱サラ後は、夫婦で不動産投資に取り組み、3年間で新築を含む1棟アパマンを10棟購入(うち2棟売却)した。自己資金は1千万円と極少スタートだが担保余剰の活用で拡大を進めた。不動産賃貸業は27歳から27年間の経験があります。四半世紀以上に渡り運営を行った経験を活かし、皆様へ役立つ情報が提供できればと思います。

川上 将司(かわかみまさし)

胆振SG 株式会社RealtyBank 代表取締役・有限会社川上技建 取締役・株式会社イブリマネジメント 代表取締役

北海学園大学工学部建築学科卒業後、三井ホームに入社し、その後株式会社MASSIVESAPPOROへ転職。全国で無人ホテルの企画管理を行い、札幌と横浜では自治体初の無人ホテルを建築コンサルティングを行う。

26歳から不動産投資を始め、現在11棟80室保有。2021年4月から米国テキサス州ダラスの不動産会社へ勤務し、不動産管理業、不動産売買業に従事。現在は、米国不動産、不動産投資分析、AI×不動産などのテーマで年間10回以上の講演を行う。

会場(1日目・2日目)

北海道立道民活動センター(かでる2・7) 740研修室

札幌市中央区北2条西7丁目 道民活動センタービル 7F

時間割

不動産実務検定のお申込みについて

 

お問い合わせは北海道支部事務局までお願いします。 

 

北海道支部の不動産実務検定認定講座へは、次の方法でお申し込み出来ます。

 

 

① 「今すぐ2級講座を申し込む」をクリックし申込みください。

  ※お申込み時には、「通信欄」に北海道支部と必ず記載ください。

今すぐ2級講座に申し込む

② ダウンロードから申込書を印刷し、FAXにてお送りください。

申込書北海道支部.pdf
PDFファイル 291.1 KB

無料お試し講座

北海道支部では、今まで不動産実務検定に参加されたことのない方に向けて、一度だけ1時間無料で講座にお試し参加出来る制度を開始しました。

気になる方は、ぜひご参加くださいね♪

※オンライン(Zoom)講座では無料お試し講座はお申込みが出来ません。

 

無料お試し講座の詳細はこちらから

札幌以外の開催につきましては、下記ページをご覧ください。